
こんばんは。外資系MRのアスカです。
本日は、ブログを書くことのメリットについて書いていきたいと思います。
皆さん、ブログってどんなイメージですか?
ブログを書くことのメリット・デメリット

よくある話ですが、ブログを書くことのメリット・デメリットについて私なりの考え方を書いてみたいと思います。
メリット
- 収益化できるかもしれない
- 自分の考えをまとめることができる
- 色々なことに対する観察眼が養える
- インプットの量が増える
- 習慣ができる
デメリット
- 時間がかかる
- 調べることが多い
- 続けられない
- めんどくさい
- 収益化に時間がかかる
こんなところですかね。
細かく言えば、まだありますが、個人的に気になるのはこのあたりです。
メリットは本当に色々ありますよ。
自分の考えを文字にするだけでも、改めていろいろ思考が深まります。
普段自分の考えを文字にすることなんてあんまりないですからね。
これが習慣になってくると、書くスピードも上がるので、どんどん楽になってきますよ。
あと、グーグルが提供している検索順位の変動や自分のページのクリック数の推移などを見ていると、日々変化しているので、モチベーションも上がります。
デメリットをどうクリアするか。

では、デメリットをどのようにクリアしていくかを考える必要がありますね。
デメリット
- 時間がかかる
- 調べることが多い
- 続けられない
- めんどくさい
- 収益化に時間がかかる
時間がかかる
これは最初は仕方ありません。
慣れてくれば、どんどん記事を書くスピードは早くなりますし、やり方次第で時間はなんとでもなります。
サイトのデザインとかも気になるところはありますが、それはある程度お金で解決できる部分もあります。
調べることが多い。
これも記事を書こうと思うと仕方ないことですが、自分の知っている範囲内のことであれば自分の知識内で書けますし、調べた内容は身に付くので、無駄にはなりません。
個人的に一番調べたのは、ドメインの取得とWordpressの活用ですね。
新しいことに取り組むのはストレスかかりますが、ここでやり切れるかどうかで、先が決まりますね。
続けられない。
これが結構多いと思います。
多くの悩みがネタがないということですが、基本的にはみんな雑記ブログなので何を書いてもいいと思います。
私もネタに関しては迷うこともありますが、自分の思考を文字に起こすという感覚でいいと思います。
できばえは一旦忘れて、継続することを意識しましょう。
めんどくさい
これはみんなあると思いますが、めんどくさいってどういう意味でしょう。
結局、「何が」めんどくさいのか。
それが明らかになっていないと先に進みません。
それ次第では、すぐ解決するかもしれません。
収益化に時間がかかる
これは仕方ありません。
めちゃめちゃセンスのある人なら、1ヶ月くらいで収益化できるかもしれませんが、なかなかそんな人はいません。
よく言われるのは1年は続けることが大事です。
私も最初からそう考えてるので、収益化はまだまだ先ですね。
ブログをやる目的をはっきりさせる。

ブログを書く目的をはっきりさせましょう。
これは、大切です。
ただ、そんなに深く考える必要はないです。
ブログやってると、めんどくさくなったり、挫折しそうになったりします。
そうなった時に、ここに立ち返ることで再度やる気を出してやっていけると思います。
私は、「収益化」と「備忘録」を目的にしてやってます。
収益化なんてもちろんまだまだですが、最低でも1年はかかると思っているので、気長にやろうと思えます。
また、備忘録として書いてるので、自分の考えをまとめるためにも書いてます。
定期的にリライトする必要もあると思うので、読み返す機会は必ずあると思います。
加えて「毎日1記事」も意識しています。
これが一番大変ですが、上手く時間を見つけて集中して一気に書くときは書くので、なんとかなってます。
Twitterでアドバイスももらいながら日々成長していきたいので、この調子で1年は続けたいと思います。
まとめ
皆様、いかがでしょうか。
私もブログ始めて3ヶ月目ですが、まだまだ低レベルです。
けど、そんなことは置いておいて、とりあえず書くことが大事だと思ってます。
そうすれば勝手に淘汰されていきますから。
まずは1日1記事。
これを目標に頑張ります!
皆さんもまずやってみましょう!