
こんばんは。外資系MRのアスカです。
本日は、私が毎日聴いているVoicyというアプリについて紹介させてもらいます。
特にMRは空き時間がある人も多いと思うので、是非、活用してもらえたらと思います。
目次
Voicyという会社について

株式会社Voicyは、「音声×テクノロジー」でワクワクする社会を作る。をテーマに2016年に設立された会社です。
事業内容としては、
- ボイスメディア「Voicy」の開発・運営
- 音声配信のインフラの開発・提供
- 音声体験のデザイン・コンサルティング
を取り扱っています。
まだまだ新しい会社ですが、今かなりはやっているアプリなので、是非聞いてみたいと思う方はダウンロードしてみてください。
参照:Voicy HP
どんなアプリなの?

そもそもVoicyってどんなアプリなの?って感じですよね。
イメージ的には、ラジオです。
パーソナリティが録音してあるラジオを自分の好きなタイミングで聴くことができるアプリです。
ラジオは、時間が決まっているので、聞き逃したりすることもあるかもしれませんが、Voicyは聞き逃すことはありません。録音してあるので、自分の好きな時間で聞けます。
これは使ってもらえたら、分かってもらえると思います。
私が、このアプリを使い始めたのは、今年に入ってからです。まあ、きっかけはTwitterからなんです。
Twitterやってる人の中にもVoicyのパーソナリティやってる人がいて、その人きっかけで聴くようになりました。
私が誇示的に好きなのは、イケハヤさん、桂三四郎さん、motoさんですね。
イケハヤさんと、桂三四郎さんは毎日配信してます。毎日配信してると毎日アプリ立ち上げて聴いちゃうんですよね。
毎日更新って本当に凄いことだと思います。
実際にイケハヤさんは、フォロワー2万人近いですし、1年間毎日配信しているらしいです。
どんな内容を配信しているのか?

これは、かなりバラバラです。
是非、好きなパーソナリティの方をフォローしてみてください。
参考までに私の聴いているパーソナリティの内容を書きますと、
- イケハヤさん:マインド、テクノロジー、お金の稼ぎ方、育児
- 桂三四郎さん:落語から学ぶしゃべりの技術
- motoさん:転職、ビジネスなど
私の好みなので、営業に通じることに偏ってますが、こんな感じです。
他にも色々なパーソナリティがいるみたいなので、是非、色々見てください。
そもそもパーソナリティはどうやってなるの?

ここまでくると、パーソナリティになりたい人も出てくるのでは?とも思いましたが、そこまで考える人はいないですかね。
私はこのパーソナリティになろうかと考えたことがあります。
HPを見て頂くと分かりますが、パーソナリティにもなろうと思えばなれます。
ただ、今は応募が殺到しているみたいで、かなり狭き門です。
もし、発信したいことがある人はトライしてみるのも一つの手ですよ!
私も折をみてやってみようかな。と考えてます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Voicyというアプリですが、だいたい10分以内で聴けるので、空き時間とか何か作業しながら聞くときにもおススメですよ。
また、1.5倍速モードが個人的にはおススメです。
私は、1.5倍速モードでしか聴いたことがないので、パーソナリティはみんな早口です。笑
ただ、時短にもなるので、手っ取り早くたくさんの情報を仕入れたいヒトにはおススメです。
個人的には製薬業界のニュースなんかをVoicyでやってもらえると、毎日聴くのになー。と思っているこのごろです。
という感じで、もしご興味ある方は是非ダウンロードしてみてくださいね!