
こんばんは。外資系MRのアスカです。
本日は、投資脳を持つということについて書いていきたいと思います。
皆様、投資脳もってますか?
投資脳って何?

投資脳についてネットで調べてみると、FXや株の話が多く出てきますが、私が言いたいのは、そういうことではありません。
もちろんそういった部分にも共通する話なのかもしれませんが、普段の生活においての話です。
投資といえば、リターンを狙って、まずリスクを取りますよね。
それって普段の生活にも活かせると思いませんか。
ちょっと言葉で説明すると難しいので、例を挙げてみたいと思います。
例)この間、私は携帯を変えました。新しい携帯のための画面のフィルムとカバー買いに行ったのですが、いざ買ったものをつけてみると、カバーとフィルムが合わないんですよね。
こうなった時に、そのままでも使えるのですが、使うたびに気になるんですよね。
今回は変えたばかりなので、これから先どうなるか分かりません。
ただ、私は買い換えました。
新しいフィルム買って、張りなおしました。
もちろん事前に調べていればいい話なのですが、めんどくてやってなかったんですよね。
ただ、一度買ってそれを使い続けると、なにかあるたびに気になるので、いちいち気になる時間がもったいない!ということで、翌日には買い換えました。
これも一つの投資かな。と。
イメージ的には、時間に投資する感じですかね。
時間に投資する。

これです!
書いてたら自分の言いたいことがまとまりました。笑
これもブログのよさですね。
書くと頭の中が整理されて、本当に言いたいことがでてきます。
書く前に整理しろって感じですね。
まあ、それは置いといて、時間に投資するという感覚ですね。
これは大事だと思います。
時間は限られてますが、お金はどんどん生み出していくことができます。
私はそんなにお金もちではありませんが、できる限り時間には投資していきたいと思っています。
普段のちょっとした悩む時間などは、どんどん割いていきます。
この感覚をもって、色々と考えられるかどうかで結構人生変わってくると思います。
今の世の中ではどうやっても時間は有限ですから。
将来的には分かりませんが、時間を操れる時代はそうそう来ないでしょう。
これって意外と理解している人少ないんですよね。
皆さんの、周りはいかがですか?
娯楽とかを否定するつもりはありませんが、それをやるくらいなら他のことしたら?とも思います。
以前までは娯楽も否定派でした。
ただ、娯楽も上手く使えば、お金になりますからね。
やり方はここでは説明しませんが、世の中には色んな情報が転がってます。
私も今年に入ってから、色んな情報を仕入れています。
情報商材は悪という風潮は強いですが、それはその人次第です。
別に購入するかどうかは自己判断なので、その人が有用だと思えば購入すればいいし、無駄だと思えば購入しなければいいのです。
無料でも十分情報は転がってます。
ただ、効率的に情報を集めるためには、情報商材も投資です。
投資にはリスクとリターンがつきものです。
そこは自己責任でお願いします。
ちなみに私は情報商材は買ったことがありません。
今のところ無料の情報だけで十分だと思っているからです。
もしかしたら今後は有料の情報商材も購入するかもしれません。
時簡に投資という意味では、矛盾するかもしれませんが、そこは人の価値観の問題なので、人それぞれです。
時間に投資する意識をもつ。

この意識を持ってください。
必ずしも毎回時間を優先する必要はありません。
先ほどもありましたが、価値観は人それぞれなので、お金が重要な場合もあります。
私も移動のときに毎回タクシーを使うほどお金持ちではありません。
極端に言えば、こんな感じです。
私は電車を使いますが、電車で移動する時間も情報収集の時間にあてるので、無駄な時間とは全く思いません。
こういうことですよね。
最近ではそういう意味で、飲み会自体を減らしてます。
全ては無駄ではありませんが、無駄な会もあります。
時簡に投資する意識を持つことが大切だと思ってます。
まとめ

皆様いかがでしたでしょうか。
投資脳を持つという話から、時簡に投資する意識を持つ。という話に変わりましたが、言いたいことは同じです。
そういう考え方を持った上で、色々な選択をしていくことが大切です。
是非、皆様も時間に投資する意識を持っていきましょう!