
こんばんは。外資系MRのアスカです。
今日は、製薬会社のMRはモテるのかということについて書いていきたいと思います。
製薬会社のMRはモテます。

結論から先に言いますと、製薬会社のMRはもてます。
理由は、以下の4つです。
・身だしなみが整っている
・高給取り
・合コンも多い
・聞き上手
他の業界でもいえることもありますが、やっぱりモテる要素が多い業界の一つだと思いますね。
身だしなみが整っている。

見た目って大事ですよね。
以前、製薬会社のMRには美人が多いのか。という記事を書きましたが、これは同様のことが男性にも言えます。
営業マンなので、基本的には身だしなみを整えています。
私も周りを見渡しても、40代や50代の方でもおしゃれにスーツを着こなしてらっしゃる方も多いです。
清潔感があるだけでモテる要素になりますよね!
ただ、これは本人の努力もありますので、普段から身だしなみには気をつけましょう。
高給取り

こちらも以前書きましたが、製薬会社のMRは高給取りです。
若い頃はそんなにお金はないかもしれませんが、中堅くらいになってくると、結構お金もってる人もいますね。
お金があるだけで、飲みに出る機会も多くなりますし、女性との出会いも多くなってきますよ。
合コンも多い。

これは結構聞きますね。
医療関係者(薬剤師、看護師)との合コンもありますし、MR同士や異業種との合コンもあるみたいですよ。
医療関係者との合コンでは、自分の担当施設の方とかもいたりするので、仲良くなれば仕事に活かせることもあります!
ただ、最近は合コンよりも相席屋とかの方が多いような話も聞きます。
私がバリバリ合コンやってた時代は、相席屋がなかったので、あまり分かりませんが、同僚の話を聞くと、男性にとってはちょっと微妙な気がしますね。
聞き上手

これは営業マンですから当然ですよね。
営業テクニックの一つとして、相手の話を聞く技術はありますから、それで女の子を気持ちよく話させるのは得意分野です。
中には自分の話ばっかりしちゃう人もいますけどね。
男性の諸君はそうならないように気をつけましょう!
話の内容が面白いかどうかは、人によりますねww
そこは運次第ですが、何人かいれば1人は話の面白い人がいるはずです。
まとめ

皆様、いかがでしたでしょうか?
はっきりいって製薬会社のMRはもてます。
もちろん自分を磨く努力は必要ですが、そもそも合コンとか相席屋に行こうと思う人はある程度、意識してますよね。
MRはモテることが影響しているのかどうかわかりませんが、私の周りの30代前半の男性はほぼ結婚してますね。なんなら20代後半でもう結婚してます。
MRになったら、30歳まではしっかり遊んで、30歳を境に落ち着くくらいがちょうどいいのかもしれませんね。
むしろ女性の方が結婚していない人が多い気がします。
その理由もなんとなく分かるので、また記事にしたいと思います。