
こんばんは。外資系MRのアスカです。
本日は製薬会社のMRの結婚事情について書いていきたいと思います。
あまり不適切な内容にならないように気をつけます。
目次
製薬会社のMRはどの程度が結婚しているのか?

最近、ニュースなどでも、生涯未婚率が上がっていることが問題視されていますね。
一般的には、20代後半~30代前半にかけて結婚する人がほとんどです。
皆様の周りではいかがですか。
地元の違いや仕事の違いで、多少ばらつきはあるものの、だいたいこのくらいに落ち着くのではないでしょうか。
結婚は色々なカタチがありますが、私の中では、ピークが3回くらいあると思ってます。
20代前半・20代後半・30代前半の3回くらいですね。
なぜか結婚って周りがし始めると、流れができてみんな結婚し始めるイメージがあります。
しばらくすると落ち着きますね。
じゃあMRの結婚事情はどうなのかといいますと、ざっくり言えば
男性MRは、早い人が多いです。
女性MRは、遅い人が多いです
これは私の周りのイメージなのであてはまらないところもあると思いますが、なぜそうなるのか、少し解説していきたいと思います。
なぜ製薬会社の男性MRは結婚が早いのか?

これは、いくつか理由はありますが、恐らく最も大きな理由は、高収入であることが上げられます。
別の記事でも書いてますが、製薬会社のMRは年収が高いです。
そうなると、女性側も放っておきませんよね。
接待もなくなったので、そこまで夜が遅くなることもないですし、有給休暇はとりやすいし、年収は高いしで、まさに優良物件ですよね。
やはり結婚となると女性は安定を求めます。
もちろん見た目も大事ですが、MRも営業マンなので、身だしなみには気を使っています。
見た目もそこそこで高収入、製薬会社勤務となれば、女性側の親としても安心です。
よほど性格に難がなければ、問題なく結婚できますよ。
そのため、製薬会社の男性MRは結婚するのは、早いです。
もちろん30歳になっても結婚していない人もいますよ。
もっと遊びたい・独身を楽しみたい人も多いですが、彼女を作った時点で結構プレシャーかけられると思うので、ある程度長くなってくると、結婚せざるをえない環境になるのも事実です。
ただ、私の周りで30代超えてる人で、結婚していない人はほとんどいません。
なぜ製薬会社の女性MRは結婚が遅いのか?

結婚が遅いというと、ちょっと反感を買うかもしれません。
女性MRの皆様、すいません。
もちろん早くして結婚する子もいますよ!
私がこう書いた理由は、さきほどの男性MRの時にも書きましたが、製薬会社のMRって、年収が高いんです。
年収に関しては、特に男女差はないので、女性MRも男性と同じくらいもらってます。
そうなってくると、女性MRは自分の年収よりも上の年収を相手に期待します。
ここがポイントです。
完全に自分より上とは言いませんが、ある程度の年収は期待している人が多い印象です。
そして、今現在結婚している人も、MR同士や医者、医療機器の営業マン、その他高収入の旦那様が多いです。
そういった出会いがあれば割とすぐに結婚する人もいますよ。
こういった理由から、私の周りでは、結婚していない女性MRが多いです。
もちろんお金だけが全てではありませんし、性格重視の方もいらっしゃいます。
しかし、そもそもMRという仕事を選んでいる時点で、ある程度お金を求めている人が多いと思います。
でも、私が見ていても、20台後半の女性でも非常に良い子が多いと思いますよ。
独身の男性諸君は、是非、頑張ってみてはいかがでしょう。
出会いはないの?

こんなことを言っていると、製薬会社のMRは結婚できないような印象を持つかと思いますが、そんなことはありません。
出会いはありますよ!
合コンもありますし、街コン、相席屋、アプリなどの出会いが最近ははやってます。
しかし、なかなか出会えないようですね。
あとは、そこまで行動していないかのどちらかです。
これは男性も女性もそうですが、一人での生活に慣れてくると、それが心地よくて、動きづらくなるみたいですね。
まとめ

皆様いかがでしたでしょうか。
私の印象では、やはり製薬会社のMRの結婚事情は、
男性が早め、女性が遅め。
女性は、自分より高収入で魅力的な人と結婚している印象が強いので、そういう方と出会ったら、どんどんアプローチしていったほうがいいと思いますね。
結婚は色々と大変なこともありますが、やはりいつも家にいてくれる存在だったり、困った時でも必ず見方になってくれる存在はいいものですよ。
早い方がいいわけでもないですし、遅いと悪いわけでもないですが、結婚してみるのは大事だと思います。
是非、人生楽しんでください!
[…] 参考:製薬会社のMRの結婚事情 […]