
こんばんは。外資系MRのアスカです。
製薬会社のMRって男女限らず髪型って色々ですよね。私の経験からどこまでアリなのか、どんな髪型の人がいるのか紹介していきます。
結論から言えば、結構自由ですね。
目次
製薬会社のMRって髪は自由ですか?

これ結構気になっている方も多いと思います。
これからMRになる方も、新人でまだ周りの状況をうかがっている方も、「どこまでいけるんだろうか」という疑問は持っているでしょう。
私も新人の頃は、どこまでやっていいのか疑問に思ってました。
男女に分けて髪型と髪色で御紹介していきますね。
男性の髪型と髪色
髪型は結構自由度が高いと思います。
ツーブロックでもいいですし、パーマかけててもいいですし、坊主でもいいので、かなり自由度は高いと思います。
ようは、その人にあっていて印象が悪くなければほとんど問題ありません。
若い子は結構おしゃれな髪型やさわやかな髪型の子が多い印象がありますね。
今までの経験で髪型で医師に怒られたという話は聞いたことがありません。
ただ、MRをやっていると、同じ医局前にたっているおじさんMRを見ると、もうちょっとどうにかならないかなー。と思う人もいます。
私は見たことがないですが、いわゆるロン毛みたいな長髪のMRはNGが出るかもしれません。
あと、たまに「営業マンならおでこを出すのが基本だろ」という昔ながらのおじさんもいますが、気にしなくていいです。
私も入社前にバイトで会った社会人の人にこれ言われましたけど、前髪おろしてる人も全然います。
というかそこはそんなに問題になりません。どちらかといえば、耳に髪がかかってる方が問題です。耳だけは出しましょう。
あと、髪の色に関してですが、これは、黒ONLYだと思います。
ごくたまに茶色のMRもいますが、いつのまにか消えています。
ここに明確なルールがあるわけではないと思いますが、黒以外は相当浮きますし、黒以外は色んな人から非難を浴びる可能性もあります。
男性なら黒髪で、色々な髪型をしておしゃれ楽しみましょう!
女性の場合
女性はかなり自由度高いと思います。
あまり女性の髪型に詳しくないですが、ショートでもロングでもポニーテールでも巻き巻きでもいけると思います。
ホステスみたいな盛り盛りの髪型はみたことないですが、結構ギャルっぽい感じの髪型くらいなら見たことあります。
あと、色もかなり自由度高いと思います。
さすがに街中でもあまり見ないような緑とか紫は見たことないですが、ほとんどみんな茶色です。結構明るめな茶色も見たことありますね。
女性の場合、入社当時はマナー研修などもあって、黒or暗めの茶色くらいまでというイメージですが、現場に出たら一気に変わります。
一番多いパターンは、茶色ストレートです。
清潔感があれば、比較的自由度は高い。

社会人になると、学生時代と比較して厳しくなるイメージがある人も多いと思います。
私も学生時代は染めてましたが、今はまったく染めてません。
まあ、そうなったらそうなったで、もう割り切るしかないので、割り切ってしまったほうがいいですね。
色は黒!髪型は自由だと割り切って、耳には髪がかからないようにパーマあてたりしながらおしゃれな髪型を考えてます。
ツーブロックで短髪にしてると、さわやかには見えるのですが、刈り上げてる部分が1ヶ月もすると気になってくるので、私は1ヶ月に1回は美容院に行っています。
最近は、1000円カットなども増えてきて、お手軽にいけるので、そちらもトライしてみたいところですね。
あと、個人的にはジェルでセットするのが圧倒的におススメです。
学生の時はすっとワックスでセットしていたので、夜にお風呂で頭を洗う時に2回シャンプーしていたのですが、ここ数年ずっとジェルを使っていて、ジェルは水で流すだけで全部頭から流れていくので、頭洗うときかなりすっきりします。
社会人になるまではジェルなんておっさんかEXILEくらいしか使わないだろう(完全に偏見です)と思っていましたが、今ではジェルが手放せません。
美容院で美容師さんと髪型の話をするときもかならずジェルありきでカットしてもらいますね。
30代になると、やはり社会人としてのきっちりした感じを出すためにもジェルでセットするのはおススメです。
もし、まだやったとこのない人がいたら是非!