
こんばんは。外資系MRのアスカです。
本日は、年末年始のMRについて書いていきたいと思います。この時期は比較的ゆっくりしているような気がしますが、詰めをやってる人がいるなら忙しい時期かもしれませんね。
詰めなんてやってる人いますか?
目次
年末のMRは忙しいのか?

これは内資系と外資系でも少し違いがある気がします。
というのも、だいたいどこの会社も1年を半分に割って、半期ごとで決算をしている会社が多いです。
これは製薬会社に限らず、どこの会社も結構やっていると思います。
その中で、外資系と内資系の違いは、4~9月、10~3月で切るのが内資系、1~6月、7~12月で切るのが外資系です。
一般的な話なので、それぞれが逆のパターンもありえます。
ただ、そうなると、12月に忙しいのは、外資系ということになります。
私も外資系ですが、あまり12月が忙しいというイメージはありません。
もちろん、内勤は少し増えます。
ここで一度リセットされるわけなので、経費の件や提出書類などは増えます。
とは言え、仕事自体はそこそこ落ち着いています。
では、忙しいとしたら、どういうことがあるのか考えてみます。
忘年会は増える。

得意先や社内の色々な部署などとの忘年会は増えます。
得意先の忘年会などは、昔に比べれば減っていると思います。
ただ、社内の忘年会やMR同士の忘年会など、結局色々なところで忘年会があるのが現状です。
最近は、無駄な忘年会なども増えている印象なので、無理に行くことはおススメ出来ません。
断る勇気も大切にしましょう!
忘年会といえば、最近Twitterで少し話題になりましたが、「忘年会スルー」という言葉があるそうで、どうやら会社の忘年会に行かない社員が増えているという話です。
個人的にはいまさら感もありますが、結構色々な意見もあるようで、少し盛り上がってます。
色々見ていると、どうやら自腹で何軒もはしごをするような会社もあるようで、そこに関しては会社によって色々違うので、難しいですが個人的には、忘年会の1次会くらいは会社が経費にすればよいのではないかと思います。
上記のTweetで田端さんも言ってますが、忘年会くらいは会社の経費で払っても良いのではないかと私も思います。
そうできないのであれば、忘年会は自由参加で、それぞれがやりたいと思えばすればよいのではないかと。
会社の経費にすれば、参加する人が増えて、コミュニケーションが増えるので、人間関係が良くなって(良くなるばかりではないと思いますが)、仕事に良い影響が出るという一つの投資にもなります。
ここは意見が分かれるところなので、改めて考えてみるのも面白いかもしれませんね。
詰めはやっているのか?

本題に戻りますが、MRの年末ですが、詰めをやっているMRもいると思います。
もちろん会社としては、どこの会社もそういったことをやらないように制限していますが、MR単位ではありえます。
というのも、証拠が残らないからです。
昔は、どのMRも「年末なんで、後○○本(箱)お願いします。」みたいな話をしていたかもしれませんが、今はそれはアウトです。
ただ、年末はどこの病院も薬局もクリニックも少し多めに発注をかけます。
それは仕方ないですよね。緊急で必要になっても対応してくれる卸があるか分からない状況なので、自分のところでも在庫をストックしておかなければいけません。
その時に、MRが上手くいって、少し多めに取ってもらうことで、自分のエリアで上手く数字を調整しているケースは絶対にあると思います。
ただ、これは証拠には残りませんし、病院、薬局、クリニック側には責任を追及できないので、製薬会社としては、どうにもできません。
場合によっては、本当に必要な場合もありますからね。
そんなこんなで、未だに年末になると、その活動にいそしんでいるMRも多いと思います。
個人的には、否定も肯定もしません。
本質的でないものは、いずれ淘汰されると思っていますし、それをできてしまうシステム自体に問題があると思っています。
まあ、このあたりも今後変わってくるでしょう。
年末の挨拶まわりや年賀状の文化

正直、自分があまり忙しくないので、忙しい人は何をやっているんだろう。という感じでもありますが、挨拶まわりや年賀状を書いている人もいるかもしれません。
これに関しては、それで忙しくなるのは意味がないと思うので、改めるべきだろうなとも思います。
挨拶まわりなんて誰も求めていませんし、年賀状もなおさらです。
テクノロジーが発達した自体にこれをまだやっているのは、古いと思いますし、形を変えていくべきものの一つです。
もちろん普段お世話になっている方や、そういうことを求めている人がいるのであれば、営業マンとしては、良好なコミュニケーションの一つとしてやるべきだとは思います。
ただ、相手が求めているか分からないものは、削減するのも大事です。
年末は1年を振り返って、来年に備える。

もうこれでよいと思います。
どうせMRの年末は忙しくないので、1年を改めて振り返って、来年に向けてどう変化していくかを考える時間にあてたらよいと思います。
年末までゴリゴリ仕事をするよりも、そのほうが生産性が高い気がします。
まあ、このくらいの時期になると、既に休みに入って海外旅行に行っている人も多いので、そのくらいでよいのかなと思います。
というわけで、MRの皆さんは年末は早めに内勤を終わらせて、1年を振り返る時間を作って、来年に向けてリフレッシュのために遊びましょう!