
こんばんは。外資系MRのアスカです。
本日は、努力が報われるという言葉について書いていきたいと思います。
皆さん、努力してますか?
努力は必ず報われるわけではない。

もう結論はこれですよね。
努力は必ず報われるわけではありませんよ。
これは色々なところで言われてますが、どちらのパターンも聞きますよね?
「努力は絶対報われる」
「努力は必ず報われるわけではない」
これは、どっちも間違っていません。
努力というものは絶対報われます。
まあ報われるという言葉の定義自体があいまいなので、人によって報われたかどうかという基準はかなり微妙ですがね。
逆に、必ず報われるわけではないということも間違っていません。
これは皆様も経験あるのではないですか?
私も経験あります。
普通に考えれば全ての努力が報われたら、努力するだけで成功者ですよね。
人生はそんなにイージーゲームではありません。
では、なぜそんなことがおきるのでしょうか。
努力は方向性が大事

全てはここだと思います。
努力は方向性が大切です。
間違った方向に努力していると、結果がでないわけではありませんが、かなり時間がかかります。
逆にしっかりした方向に対して努力していると、結果が出るスピードも早いですし、好循環になります。
じゃあ、どうやって待間違った方向と、正しい方向の努力を見極めるのか。
それが一番難しいです。
そのために、自分という人間としっかりと向き合う必要があります。
また、自分がこうなりたいという人にメンターになってもらい、その人の近づくために、色々と考えたり、実際にその人にアプローチしたりします。
正しい努力が分かってしまえば、後はどんどんやるだけです。
ここに関しては、正しいかどうかは後になってみないと分からないです。
しかし、それを考えすぎて努力のスピードが遅くなるのであれば、一度信じてやってみるのも大事です。
間違っていたとしても修正すればいいだけですから。
自分という人間と向き合う

これは、色んなことにおいて大事ですよね。
人って自分という人間のことを意外と分かってないんですよね。
かくいう私も自分という人間のことは分かっていません。
だから色んなことに迷いが生じるんですよね。
これは一度自分について考える時間を持ってみるべきですよね。
自分という人間のことを本当に分かっていれば、迷う必要はなくなると思います。
私もこの間こういう人に会ったんですよね。
この人すごいなという感情と同時に自分ももっとやらなくてはと思うようになりましたね。
どこまで自分と真剣に向き合っているかで、かなり人生が変わってくると思いますよ。
目標となる人を見つける

これもできたらやった方がいいですね。
できるなら身近な人でアドバイスとかもらえる方がいいですが、身近にいなければ、SNS上やWeb上でもいいと思います。
Twitterなんかだと、その人の思考も除けるますし、DMで直接アプローチすることもできるので、活用できますね。
私もまだ決まった人がいるわけではないですが、色んな人と交流して、色んな人のいいとこ取りを目指して、努力しているところです。
ぜひ、身近で見つけることをおススメします。
まとめ
皆様、いかがでしたでしょうか。
努力は絶対に報われるわけではありません。
もちろん、報われるまで努力すればいいのかもしれませんが、どれだけかかるかわかりません。
そうなのであれば、努力の方向性を意識して、自分と向き合う。
また、目標となる人を見つける。
など、正しい努力の方向性を意識してやってみましょう。
もちろん間違っていたとしても、それが正しいと思ってやることで、スピードもあがるので、すぐに修正もできます。
ぜひ、少しでも正しい努力の方向性を目指していけるように頑張りましょう!