
こんばんば。外資系MRのアスカです。
本日は、最近ハマっているクラウドファンディングについて書いていきたいと思います。
クラウドファンディングって、ご存知ですか。
目次
クラウドファンディングとは?

クラウドファンディングって、ご存知ですか。
私もあんまり詳しくなくて、何かやりたい人がお金を集めるためにやる資金集めみたいなもの、というイメージでした。
いや、これ間違ってはないと思いますが、我ながら浅はかですね。
ちょっと知ってるからって、全然やりもしないし、見もしないんですよね。
本当にこれはよくないな。と思います。
何事もそうですが、知識として知っているだけでは何の役にも立ちません。
その知識を使って、何か行動に移すべきですよね。
というわけで、クラウドファンディングを調べてみました。
クラウドファンディングには大きく分けて、3つある。

クラウドファンディングには、大きく分けて3つあるそうです。
- 寄付型
- 投資型
- 購入型
寄付型
これは金銭的なリターンのないクラウドファンディングですね。私も寄付する側になったことはありますが、寄付を募っている人の理念とか、ビジョンに感銘を受けて、支援したいと思えたら支援する感じですね。
ただ、これはリターンがないので、抵抗のある方も多い可能性はあります。
投資型
これは色んなケースがあるようですが、配当があったり、事業がうまくいってから、何かしらリターンがあったりするようです。
投資と言えば、株や投資信託など、色々あると思いますが、それに近いところになると思います。
商品やサービスが魅力的なものであれば、将来性を考えて、投資する感じですね。
購入型
個人的にはこれに一番ハマっています。
これも基本的な仕組みは投資型に近いです。
実際に作ろうとしている商品があるけれど、それを作るために、お金が必要で、そのために購入予約をする感じです。
色んな商品を見てるのですが、今までありそうでなかった痒いところに手が届くような商品も出ています。
あ、これあったらすごく便利だな。
そう思わせるような商品がありますし、大企業がやっているわけではないので、比較的良心的な値段です。
どんなサイトがあるのか?

これは色んなサイトがあるようです。
それぞれ特化しているところが違ったりするので、自分がどんなことに興味があるかで、色々見てみるといいと思います。
私は、CAMP FIRE、FAAVOなどをやってます。
この間テレビで、Makuakeというサイトも良さそうだったので、注目しています。
これはネットで調べれば色んなサイトが出てくるので、調べてみてください。
クラウドファンディングってすごい考え方

クラウドファンディングって、すごいですよ。
自分たちの頭の中で思ってることとか、やりたいけど、お金がないからできないこととか。
今までなら、頭の中で消えてしまっていたアイデアでさえ、実現できる可能性を秘めているツールだと思います。
私もまだまだ知らないことも多いので、色んなサイトを見ながら、自分が資金を調達する側に回った時のことも考えてみたいなと思います。
こうやって世の中どんどん良くなるといいですね。
まとめ

皆さま、いかがでしたでしょうか。
クラウドファンディング(クラファンっていうらしいですよ)について、紹介というよりは魅力を語っただけですが、伝わりましたでしょうか。
ただ、やはり人から聞いて、良いものなんだな。と思うだけではなく、実際自分でサイトを見に行くことが大事だと思います。
私もサイトを見に行くまでは、クラウドファンディングの素晴らしさに気づくことができませんでした。
ぜひ、このページを閉じて、クラウドファンディングを調べてみてください。
そして、何かいいものがあったら教えてください。
世の中の流れに乗り遅れないようにしていきましょう!