こんにちは、外資系MRのアスカです。
本日は、なぜ私がブログを始めたのか、について書いていきたいと思います。
簡単に言えば、大きく3つあります。
1、マネタイズ
2、備忘録
3、話好き
一つずつご紹介します。
1、マネタイズ
みなさん、マネタイズってご存知ですか。
もうご存知の方も多いと思いますが、実は私よく知りません。
なので、Google先生に聞いてみました。
マネタイズとは、
ネット上の無料サービスから収益をあげる方法のことで、収益事業化とも言われています。
2007年頃から、IT用語として使われるようになりました。
なるほど。。そんなことできたら最高じゃない?
そう!私もそう思いました。
そこで、ブログです。もともとブログでお金稼げるとか言われてましたけど、
・書くことないし
・めんどくさそう
と考えてましたが、いろんな人の話を聞いてるとやってみようかと思うようになりました。
特に強くそう思ったのは、Twitterを見てからですね。
Twitterいいっすよ!また、これは改めて書きますが、めちゃめちゃメリットある。
お陰で今年の目標がめちゃめちゃ増えた。ちょっと増えすぎてなんなら忙しい。
話が脱線しましたが、というわけで、マネタイズ!これは、絶対押さえておくべき!
2、備忘録
これの役割も大きいです。
私、実は結構勉強が好きです。経歴でも少し書きましたが、一応国立大学出身なので、結構勉強してました。
なんでできたのかってのは、やっぱり好きだからですかね。
というか、知らないこと知るのが面白い。日々、なんでこれがこうなってるのか研究したくなります。
これって別に研究職とかじゃなくても、日々の何気ないことでもできるんで、みんな持ってる能力だと思います。
話逸れましたが、調べるのは好きなんですが、やっぱり人間なんで忘れちゃうんですよね。
普段、仕事してても思いますが、やっぱり人に話をするとか、文字に起こしておくと覚えるんですよね。
そういう意味もあって、ブログで内容をまとめながら、記録に残しておきたいと思い、始めました。
3、話好き
これもあります。
2で話しましたが、学んだことを忘れないために結構人に話します。
よくくだらないことで、電話してます。そうすると覚えますね。
アウトプット大事ですね。
そんな感じで、ブログ始めました。
まだまだ全然書き方とかわかりませんし、全く使いこなせてないです。
まあ、どっちにしてもマネタイズとか目標にするなら、1年で300本は記事書かないといけないみたいなので、ちょいちょいレベルアップしていきます。
頑張ります。