
こんばんは。外資系MRのアスカです。
最近TVで見かけなくなったな。という芸能人って結構いますよね。私もほされたのかな。と思っていましたが、結構別の分野で活躍してるんですね。
私が最近注目してる人で言えば、メンタリストDaigoさん、キンコン西野さん、オリラジ中田さんです。堀江さんはちょっと違うかな。
目次
オリエンタルラジオと言えば?

皆さん、オリエンタルラジオはご存知でしょうか?
私は、オリエンタルラジオが結構TVで活躍してるころにめちゃめちゃ見てました。
知ってる人はオリエンタルラジオと言えば「武勇伝」を思い出すと思います。
もし、ネタが気になる方はどうぞ。
オリエンタルラジオは、中田敦彦さんと藤森慎吾さんという2人のコンビです。
藤森慎吾さんは、2012年ごろにチャラ男で結構盛り上がってました。
最近では、数年前にRADIO FISHという名前で、「perfect human」という曲を出してますね。
2人とも結構トークとかもうまいイメージなので、今後司会とかで活躍していくのかなと思っていましたが、この間Newspicksを見てて中田さんが出てきたので、調べてると色々やってるのを見て、この記事を書こうかなと思いました。
中田敦彦のYoutube大学

もうこれが最高です!
最近、Youtubeだとカジサックが有名なんですかね?
カジサック知ってたら、分かるかもしれませんが、中田さんのYoutubeは結構勉強とかビジネス系の動画です。
Youtubeって元々エンタメ系が多いんですよね。
そういうジャンルがウケるので多いのですが、激戦区です。
ただ、勉強系とかビジネス系ってあまりないんですよね。
まあ、まだ需要が少ないのかもしれません。
そんな中で中田さんは勉強系とかビジネス系に特化して、チャンネルを作っています。
それがめちゃめちゃ分かりやすくて、面白いんですよね!
例えばこれ。
ジェフ・ベゾスとか皆さん知ってます?
Amazonの創業者ですね。Amazonといえば、GAFAの一角ですが、Apple以外の創業者ってあまり知られていませんよね。
世界にはGAFA以外にも、多くの会社があって、その大企業の創業者や昔の偉人、本の紹介などもしています。
時間のある人は、是非、見て欲しいですね。
凄く勉強になりますし、わかりやすく説明してくれます。
中田さんのプレゼンの上手さもさることながら、芸人なのでボケが入るので結構楽しく見れます。
PROGRESS(オンラインサロン)

オンラインサロン知っている人どのくらいいますかね?
簡単に言うと、月額制のオンライングループです。
色々なオンラインサロンがありますが、恐らく会員数で一番多いのは、キンコン西野さんの月額1000円の西野エンタメ研究所で、2万6千人くらい会員がいるようです。
これは極端に多い例だと思いますが、西野さんは、4年ほど前からオンラインサロンをやっていて、今では「オンラインサロンはオワコンだ」とも言っています。
とは言え、世間的には圧倒的に知らない人が多いと思います。
オンラインサロンでは、自らお金を払って、参加するのでかなり前向きな人が集まっていますし、みんなで何かやりたいと思っている人が多いそうです。
サロンによっても違うようですが、サロンメンバーで合宿をしたり、美術館を建てたり、と一人ではできないような面白い企画をやってるみたいですね。
個人的にも凄く興味はありますが、今のところまだ加入してはないですね。
オリラジの中田さんも、PROGRESSという月額6000円のサロンをやっているようですが、6000円に見合う内容らしいですよ。
加入者数は明らかになっていませんが、他のサロンと比較してみても、恐らく1000人前後かと思われます。
このオンラインサロンというのは、もう少し調べてみる必要がありますが、かなり理解が難しそうな内容みたいです。
可能なら私もどこかサロンに入ってみたいですね。
この動画は長いですが、かなり勉強になりましたし、凄い豪華なメンバーです。
アパレルブランドと音楽グループ

個人的には、上記の二つで既に、かなり凄いと思いますが、それ以外にも色々やっているようで、アパレルブランドと音楽グループのプロデュースもしているようですね。
音楽グループはRADIO FISHの弟分にあたるFAUSTというグループらしいです。
アパレルブランドは、「幸福洗脳」というちょっと奇抜なブランドらしいです。
興味のある方は調べてみてください。
こちらが中田さんの個人の紹介ページです。
最近このパターンで個人の紹介ページを持っている人も増えていますね。
全人類総発信時代の到来
ちょっと分かりにくい言い方ですが、インターネットの発達により誰でも簡単に発信できる時代です。
一昔前に比べれば、どんどん発信する人が多くなっています。
もちろんその質も求められていますが、それによってオンラインサロンなどどんどん新しい仕組みも生まれています。
この流れはますます加速してくる中で乗り遅れないようにしないと、生き残れません。
個人でブログをやるもよし、youtubeをやるもよし、Twitterをやるのもよし、発信していくことで色々な情報に触れ、時代の波に乗ることができます。
今までは文字を見るブログの時代でしたが、最近はyoutubeが熱いといわれています。
というのも中国やアメリカでは、5Gが既に始まっています。
5Gが日本にも来れば、動画を見ることがもっと簡単になるので、動画の消費は増えると思います。
これは明らかに来ると予想されている未来なので、誰でも先読みできます。
知っているか、知っていないかの差ですね。
こういったように、知る・知らないでもかなり差が出てくる状況なので、色々やっていきましょう!
サラリーマンはこれからは、会社に頼らず、個人の市場価値を上げていく努力が大切だと思います。
その中で、おススメは以下の本です。
私も昨日読了しましたが、もう一度読み直そうと思うくらいの一冊でした。
[…] 参考:オリラジ中田敦彦がすごい!!youtube大学を見るべし! […]